キディグレイドの劇場版をみに行ってきました。
テアトル新宿は20時20分ぐらいにはもう人だかりが。
雨も降ってか、入り口は40分を過ぎたぐらいからかなりの人数に。
50分前後から整理が始まり、定時に入場開始。
かなりスムーズでした。
入場一発、空いてる席に向けてダッシュ。
立ち見でなるものか、立ち見でなるものか!!
結果、左翼中央手前。出演者の顔がくっきり見える好位置に陣取ることができました。
あ、あれー? ラッキー?
開演。
キディグレ2のPVが流れる。
GOTTのESメンバーが多数見えた。
アンオウ、エイオウ、エクリプスは出てた気がするけど、後は覚えてない。
あの二人もでてたよーな気がした……。
2が待ち遠しくなるようなPVでした。
その後、トークショー開始。
ボニータ役の小菅真美さんとリッキィ役の木村郁絵さんが登場
これまたうろ覚えなのですが、ここで携帯に関しての注意喚起をしてくれました。
何気にコレが重要なファクターになりますw
その後、エクレール役の永田亮子さん、リュミエール役の平野綾さん、監督の後藤圭二さん、脚本のきむらひでふみさん、キャラデザの門之園恵美さんが入場。
中身については大幅に端折りますが、それぞれについて少し。
永田亮子さん。
開方一番、「ぢゃっぢゃ~ん」の明るい声が――!?
な、なんだこの小動物は。恥じらっとる、恥じらっとるよぉぉ!!
と、言う訳で小動物系な永田さんです。
着物ブームらしく、着物で登場した永田さん。
もう終始、「かわいいなぁ」「小動物だなぁ」と思ってました。
平野綾さん。
女の子はエレガントに。
彼女を見るのは去年のアニメロサマーライブ以来。
キディグレ放映当時は14歳、スタジオでは娘にしたいと大人気だったとか。
ああ、私も14歳でしたね。
当時は、同年齢の子がやってるなんて露にも思いませんでした。
エクリプス役の土井さんに、「足長いよね」と言わしめたというエピソードを永田さんが暴露。
愛されてるなぁ。
リュミエールを久々にやってみて、自分の大人声が当時よりも低くなったそうです。
映画を見てて、「ああ、確かに」と思いました。
後藤圭二さん。
身を削って注意を促す男(ぉ
トーク中に携帯を鳴らして、場内を笑わせました。
そのせいで、何を話したのかがすっぽり抜けたw
覚えているのは、キディグレの劇場版をディレクターズカットではなく、新ストーリーでという考えはあったらしい。
きむらひでふみさん
「ギミックのみそっかす」そんな事はありません。
今回、一番不遇だったと思われる人。
軽く「シナリオが難解」と悪口っぽく言われてました。
平野さんに、「シナリオのココについて教えてと、監督や他の人に聞いたら、宇宙に詳しくなった」というエピソードも一方で見れば「勤勉ね、ぁーゃ」もう、一方で見れば「追い討ち」。
泣けるでぇ……。(キンタロス風に)
門之園恵美さん
「リュミエールの髪型は思い付き」そーなのかいw
キディのキャラの感覚が4年ぶりなので感覚がつかめなかったそーな。
他にも、色々話されたような気がするのですが、残念。
記憶にない。
本編。
出だしが、新作カット。
後はイイ感じに総集した感じです。
初見の人は置いてけな気がしないでもありませんが、そういう人は主眼においてないでしょう。
私としては満足です。
ただ、二部、三部も同じ構成の仕方だといかんと思うデスヨ。
未来の記憶とか入れて端折っちゃいけない。
今回はESメンバーの仕事についての部分だから良かったかもしれないけど。
いやー、よかったね。面白かった。
金銭的事情でパンフが買えなかったのが唯一の心残り。
帰り。
電車の時間で焦った。
終電ではなかったものの、ちょっと微妙な時間帯だった。
パンフなんか買ってたら、終電は危うかったかもしれない。
キディグレイドに関してのレポはまた別記事に書きますよ。
水曜日
・流されて藍蘭島・
原作未読。
なんか似たようなジャンルが多いですよね、今期。
内容的にはハヤテよりかは昼間向きな気がするのですが、違うかな?
んー、ああ。そうか。
あの時間はサンデー枠なのか。
・機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ ・
同じ時間枠で、全く同じ第一話を見た気がするのですが、気のせいですかね?
だが、それにも反して内容は面白そうではある。
公式HPのメカ紹介だけは熱い(少ないけど)
Gガンダムっぽいと聞きましたが、自分はGガンは見てないので素直に見れそうです。
でも、あの主人公のエイリアン目はない。人間の目ぢゃない。
ED絵との落差が激しすぎるw
メインスタッフのgimikのお三方という事で、期待補正。
ED絵と入れ替えて欲しい。これはマジで。
・桃華月憚・
我が地元の期待の星(?)オービットのゲームが原作。
OPがなかなかにいい……のだけれども。
内容の片鱗すらつかめない。
裏番組に「ギガンティック」と「この青空に」があったりするので、視聴するかどうかは迷いどころ。(ウチはテレビでリアル見とPCで録画ができる)
まぁ、「この青空に」を次の日にまわせばいいのですが、今週からTBSで「怪物王女」が始まるので、回したくない。
木曜日
・爆丸 -バトルブローラーズ-・
「ダイガンダー」「ウェブダイバー」の匂いがする「ビーダマン」「ベイブレード」という感じ。
うーん。「ウェブダイバー」っぽかったら面白いと思うんですが、時間帯が微妙だよなぁ。
・この青空に約束を― ~ようこそつぐみ寮へ~・
原作未プレイ。
導入らしい導入だった。
主人公の誤解を招きそうなセリフに突っ込みたくなるw
しばらく視聴継続予定。多分、水曜日に。
・鋼鉄三国志・
「はわわ、ご主人様」を女性向けにしたカンジ?
あ、ダメだこりゃ。
でも、女性にはそれなりに好評なようで。
金曜日
・かみちゃまかりん・
最初、「かみちゃまりん」がタイトルだと思ってました。
もうね、OPから撃墜。夕方から蟻プロが聞けるなんて思ってなかった。
何か意味深なOPでした。
本編のほうは、なんというか。
三人の男の子が変身するシーンに激しいツッコミを入れたくなったり、飛ばないで走れよ! といいたくなったりw
それを除くと、内容はイイカンジかもしれない。
原作は未読だけど、「ぴたテン」をなんとなく彷彿させる。
九条姫香が今期のアニメでは最萌えキャラじゃないかと私は思う。
かわいすぎ。
「ぴたテン」で思い出したけど、沢城みゆきさんはよくコゲどんぼ作品にでるよなぁ……。
・シャイニング・ティアーズ×ウィンド・
原作未プレイ。
主人公が.hack/G.U.のハセヲに見えて仕様がない。
まぁ、それは置いておいて。
原作をプレイしてない人は置いてけぼりかなーと思ってましたが、そんなでもなかった。
新作のウィンドにちょっと興味引かれるところがあるのですが、ティアーズをプレイしてないとダメですかね?
・Darker than BLACK -黒の契約者-・
ゆるい。
まぁ、第一話だから仕様がないのかもしれないけど。
コードギアスの後塵に隠れて、影が薄くなりそうな予感。
だが、こういうアニメが面白くなるのは5話以降だったりするので長い目で視聴すると思います。
土曜日
・BLUE DRAGON・
原作未プレイ、漫画既読。
いい意味でも悪い意味でも王道。
時間帯に即してるっちゃー即してる。
ただ、時間帯的に当方が仕事をしてるので、録画予約をしてまでみたいとは思えないのが残念。
何も無かったら、間違いなく見てたです。
・ラブ★コン・
原作未読。
私があまり見ないジャンルのアニメではあるけど、面白そうだなぁ。
でも時間帯が上に同じなのが残念。
地球へ…
原作未読。
これは仕事があっても録画予約したい作品。
前期があまりにも不発だったので、今回は期待したいところ。
陸上防衛隊まおちゃん
新アニメ?
う、うーん。
ダメだ。
日曜日その2
・らき☆すた・
みーのーがーしーたー。
テレ玉に期待。
・sola・
これは意外。
美少女アニメを見てたと思ったら、伝奇物だった。
面白そうなので、しばらくは視聴継続。
以上で、今現在までに放映されてるアニメのレビューを終わりにします。
WOWOWや衛星枠は見れないのであしからず。
どのアニメの感想をこれから書いていくか、に関しては月曜にでも。
ブログ書きにとってはダメな事なのかもしれませんが、日々継続という精神に欠けるようです。
試験期間中なんかは仕様がないとは思ってますが、うーん。どうなんでしょうか。
さて、前置きは置いておいて。
春ですね。新アニメです。
まだ見てないのもありますが、総括して「いいんじゃない?」ってのが第一話をみた印象です。
不発がほとんどないのが好印象ですよ。
自分の視聴番組の整理もかねて、順を追って感想をば。
日曜日
・天元突破グレンラガン・
面白い。そして、ドリル。さらには乳。
世界感も確立されてるようなので、結構、期待してます。
ただ、主人公の作画が雑なのは気のせいか。
あれは意図的なの?
・ゲゲゲの鬼太郎・
目玉親父が紅茶風呂に入ってたのを見た瞬間ワラタw
ネコ娘に補正が入っててかなり可愛くなった。
声優が同じなせいか、少年陰陽師の太陰の姿が被って見える。
性格も同じだしね。
・おねがいマイメロディすっきり♪・
15分になったのが非常に惜しい。
正直にいうと、ロビーとケロビーはいらないと思う。ぷるるんしずくちゃんがあれば十分だと思う(何かがおかしい
・ハヤテのごとく!・
この時間帯でkotokoが聞けるとは思わなかった。
若本節もあってか、とても楽しい。
原作は未読なので、この機会に是非読んでみたいと思う。
・一騎当千 Dragon Destiny・
原作未読、前作未視聴なので、どこがどーなのかサッパリなのですが、乳アニメだってことは分かった。
・ヒロイック・エイジ・
種族設定が、某葉っぱのティアーズトゥティアラを思い出した。
というか、それしかない。
そー考え始めたら、英雄の種族がウィツァルネミテアにしか見えなくなった。
こりゃ、大変だw
粘って見続けたら、きっと良作になると信じてます。
・瀬戸の花嫁・
原作未読。
最初、桃井はるこが燦ちゃんだと気づかなかった。
内容もなかなか。面白いと素直に思います。
月曜日
・ミュータントタートルズ・
白目はない。絶対、ない。ありえない。
昔のタートルズの印象が強すぎるので、イマイチついていけない。
内容的にもあまり好きになれない。
・ エル・カサド ・
一応、ノワールもマドラックスも見てます。
どちらかといえば、ノワールっぽい。
第一話は導入からか控えめ。挿入歌はマドラックスほどの衝撃はなかったです。
OPはsavage geniusなんだけど、微妙に合ってない気がする。
savage geniusは明るい少年向けなアニメに最適だと思うのですが、どうでしょう?
火曜日
・キスダム -ENGAGE planet-・
完全に武装連金をトーレスしてるとしか思えない第一話。
クリーチャーに生理的嫌悪を感じる。
しばらくは視聴を続けますが、切る可能性大。
・CLAYMORE・
キスダムみるよかー、こっちを見ればよかったと思います。
原作は未読。
ながら見をしてたので、あまり印象は薄い。
ストーリー性はあるのは分かった。
・大江戸ロケット・
感じ的には吉宗?
・オーバードライブ・
スポーツアニメはあまり好きではありません(偏食
自転車アニメは韋駄天翔で飽きました。
感じ的には涼風?
・ひとひら・
絵的にもストーリー的にも好きになれそう。
私が演劇部所属だったせいか、若干の補正が入ってるかも知れませんが、私的期待作の一つです。
・ 魔法少女リリカルなのはStrikers・
魔法少女じゃないと思います。
魔法レディに代える事をお勧めします。
ニューカマーの二人の魔法が、なのは9歳やフェイト9歳の魔法より見劣りするのは気のせいですか?
ちょっとネタでこんな事をしてみました。


「ブロウクン――」


「マグナァァァム!!」
絶対、誰かはそう思ったはずです(ぉ
他にも、


「"後より出でて先に断つもの(アンサラー)"――」

「"斬り抉る戦神の剣(フラガラック)"!!」
絶対、誰か思ったに違いない(ぉぃ
斉藤千和さんの声があまりにも裏返るのに一抹の不安を抱くものの、絶対の良作になると私個人は思います。
・神曲奏界ポリフォニカ・
原作ゲーム、ポリ赤のみ既読。
作者とアニメのシナリオが同じにしては、導入に違和感が。バイクも制服もすでにある設定だしなぁ。
もしかして、「地獄変」とか「天国変」後の話だったりするわけか?
……。
それはないか。
作画が酷いのも気がかり。
がんばれ、超がんばれ。
長くなりそうなので、一旦切ります。
続きは、土曜のアニメが終わってからかな?
明日は明日で、劇場版のキディグレイドの舞台挨拶を見に行くのでそれも難しいか。
多分、日曜。
一度、サボると何とやら。
感想系は春の新番組の開始をめどに再開させたいと思ってます。
ってのは、置いておきまして。
告知です。
今週末より、公開の映画
蒼き狼~地果て海尽きるまで~
に、リアルに同級生、武石愛美さんがチンギス・ハンの妻、ポルテの子供時代の役で出演します。
前々から、告知するしないって言ってた奴がコレです。
最初、一報を聞いた時に「えっ?」って思いましたw
コンテストの準グランプリに輝いたってのも驚きでした。
同級生をスクリーンごしに見ると思うと、何か不思議な。
是非とも、宜しくお願いします。
と、思ったら、ゴーストハントだけ見るのを忘れましたorz
サボった代償はこうも高くつくものか(何
今期アニメは「まなび」と「ひだまり」あたりがお勧め。
ええ、今更ですが。
いやー、こんなに開くとは思わなかったです。
バイトやテストが忙しく、夜にアニメを見る習慣がほとんどなくなってしまったことも更新停止の一因でもあったのですが、新作ゲームを休日にプレイしていたせいって、いう怠惰な一因もありました(ぉぃ
毎日更新できる人って本当にすごいですよね。
つくづく思います。
今現在、
更新復帰に向けて、色々いじくっているところです。
もう少しお待ちください。
ある程度の睡眠時間サイクルが出来始めたので辛くはなくなりましたが、ホントどーにかしろというカンジです。
アニメも登校前に見る程度になっちゃったしね。
これもすべては金のため金のたm(撲殺
というわけで、縮小運営です。
あさっての方向。の感想はやっていきたいなぁ……。